僕がなぜがんばるのか

Uncategorized
なりし【ズボラ管理栄養士】

「なりし」といいます。20代メンズ管理栄養士/フードスペシャリストです。元給食委託会社勤務・病院の栄養士をしていました。節約&自分時間を作れる、超時短で美味しいズボラ飯を提案していきます。

なりし【ズボラ管理栄養士】をフォローする

こんにちは、ゆうです!


今回の記事はなんとなんと
有料記事並みに本腰を入れて
書いてしまいました!


なので有料の
つもりで見て欲しいです。



そう思えば、


1文字も取り残しがないように、
丁寧に読んで自分のものに
しようとするから。

そのくらいあなたの人生を
大きく変わる記事…
いや変える記事になっています。


これを読んだら瞳孔が開いて
眠れなくなるかもしれない、


興奮して朝までパソコンと
奮闘するかもしれないですが
少しだけお付き合いください…

さてさて、

2024年8月現在、
今年も半分以上が終わって、
後5ヶ月です。


どうですか?充実して満足した
そんな7ヶ月を過ごせましたか?


正直「もう7ヶ月もたってしまった…
って方が多いのではないですか?


夏もすぐに終わって、
クリスマスも気付いたら
きてしまいます。

「いやいやっ、僕は充実しすぎて
気付いたら8月になってました!」


…って人は濃い時間を
過ごせていると思うので、


この先は読まなくても
いいと思います。


でもせっかく本気で
書いたから見て欲しいけど笑

ここまで読んでいる人は恐らく、
挑戦はしているけど、
自分が満足する結果も出せず、


くすぶっている人が
ほとんどではないでしょうか?


今回の記事は”何かいい方向に
変わるきっかけになる”
そんな記事になると思います。

僕が今『挑戦』していることも
赤裸々に書いていますので、


それを見て
あなたの背中を後押しできる
内容となっています。

僕自身、情報発信を
1年以上続けて自分のビジネスを
確立することができました。


現在は脱サラ(2023年12月末)をして
フリーランス活動をしています。


やっている事は主に

・SNSマーケティング
・ブログ(レシピ、ビジネス)
・アフィリエイト
・コンテンツ販売、
・コンサル活動、
・カフェ事業計画

をしています。


割と自由な状態になれて
大好きなカフェで毎日仕事を
できるようになっています。

そんな僕が結果を出しているのに、
なぜ『挑戦』をし続けているのか。


挑戦ができる理由
について書いていきます。

僕が今挑戦していることは
・「インスタフォロワー10,000人」
・「カフェ経営」

他にも言っていないだけで、
まだまだたくさんの挑戦をしています。

なぜ、挑戦しているのか。


勘違いしないで欲しいのは、
僕は突出した才能もないですし、


臆病な性格なので
挑戦が得意なわけではありません。


挑戦をしたくなる理由を作っているから
挑戦したくなるだけなんです。

その理由は2つあります。


1つ目は挑戦しない
っていう選択が、
今後自分が生きていく上で



一生残る後悔
になることを僕は知っているからです。

これには深い理由があります

僕はビジネスを
2年近くしてきましたが


「年商億越え」
「SNS10万人以上」
「経営者」


このようなカッコいい肩書きはない。
しかし、周りを見渡すと


僅か1年でそれくらいまで
上り詰めている人はたくさんいます。


悔しい。

では、なぜ僕がそこまでいけなかったのか。
それは脱サラしてフリーランスになれたことで、


心のどこかで「満足」してしまったから。
時間の自由を手に入れて努力をさぼったから。

今だからわかることだけど、
「たかが脱サラで何を言うてんねん」


そうはっきりと言いたい。
でも、当時の僕はそれで満足していたので、
理解はできなかっただろうけど。。。

心のどこかで満足してしまっていたからこそ、
努力や挑戦をしなかったし、


ちょっとできる
ようになったから、
変なプライドができていたんです。

だから作業は毎日レベルで
10時間以上はしていたし、
最低限の現状維持はしていました。


ただ、


時間だけは進んでいるのに
自分が現状で止まっていたら、
成長していないから退化しているのと一緒でした。


現状維持は退化。

そこでハッキリとわかったんです。
「向上心を持たないと終わるな」と。


この世界は常に向上心を持っていないと
現状維持かそれ以下にしかならない。


その恐怖に恐れながら生きるのも嫌だ。
だから向上心を常に持ち続けなければいけないと。

要するに止まるのが怖かったんです。


マラソンと一緒ですよね。
常に自分との戦い。


走るのをやめれば楽になるけれど、
その一瞬の辛さでやめたら
今までの努力が全て水の泡。


それが嫌だから
大会では毎回自己ベストに挑戦するし、
それにともなった練習を毎日する。

これは何事においても一緒です。


・僕がビジネスを始める時
・初収益を達成した時
・20万稼げて脱サラした時
・安定してきてフリーランスをしている時


いつも後悔してきました。
脳死で作業をしていて、
何も成長していなかったから。

これを何度も経験してきて、
やっとわかったんです。


ちょっと成長しただけで、
人は必ず現状に満足してしまう時が来る。


常に挑戦をして
向上心を持ってやっていかないと、
現状止まりで落ちぶれてしまうと。

これが1つ目の理由です。
挑戦しない人生の後悔。
現状維持ほど怖いものはないんです。
後悔してからでは遅いんです。

そして、2つ目の理由は…

「ビジネスパートナーを育て、
その先で何かのビジネスを作りたい」です


このために僕が活動し続けているんです。

これはずっと変わっていません。
これが僕の本当の理念なんです。

まだはっきりとは決まってないけど、
自分が育てたオーナーと一緒に
飲食やカフェや教育などなど


いろんな事業の経営を
していきたいと考えています。

ただ稼ぎ方だけを教えるだけでなく、
その先でも繋がっていきたい。

ビジネスパートナーとして
一緒に成長していきたい。


この未来があるだけで
僕は教育にフルコミットできるし、楽しいんです。

だから「ビジネスパートナーを育て、
その先で何かのビジネスを作りたい」

このためにやっているんです。
だからこそ挑戦をやめないんです。
挑戦をし続けなければいけないんです。


それに向かってやることは多いけど、
『目標があるならやるべきことは全部やる』



それが今まで関わってきた人への
感謝だとも思っています。

僕は皆さんにこのように
情報を発信する上で『覚悟』『責任』
を持ってやっています。



人に何かを伝えるようとしている人、
今挑戦している人にもこの2つを
持ってやってほしいと思います。

責任と聞くとちょっと重く感じますが、
責任があることで僕は動けているんです。


僕のフォロワーさんや
公式ラインに登録してくれている方、



みんなの悩みを解決しようと頑張れるし、
誰かを救えるなら僕はそれでいいんです。

だからこそ挑戦をするなら
『覚悟』と『責任』を持って
自己成長もしなければならない。


成長して結果を出す。
これはこれから何かに挑戦を
しようとしている人も同じ、


その気持ちを持って
取り組むことが成功につながる。
だから僕はその人たちのためにも
背中を見せないといけない。

でも、正直不安ですよね。
それもそのはずです。


挑戦には不安がつきもの。
僕だってたくさんの不安を
抱えて挑戦をしているから。

『コロナがあったのに飲食の経営者になれるのか』
『孤独という不安に打ち勝てるのか』
『自分で精一杯なのに周りの人を救えるのか』

いざ、行動の窮地に立たされると
人は必ず不安に襲われる。


それを乗り越えていかないと
成長はないから乗り越え続けないといけない。


自分が決めた目標は
何がなんでも達成するという『気持ち』


諦めなければ失敗はない、
必ず叶うってこともわかってきた。

いろいろ話しましたが、
結局はあなたの『気持ち』次第なんです。

気持ちは周りに感染していきます。
『絶対にやってやる!』と意気込んで、


メラメラ燃えている人が近くにいたら、
その人の気持ちは自分にも感染する。


ただ、『ぼくには絶対に無理だ』と
後ろ向きな人の近くにいたら、


その人の気持ちは自分に感染する。
僕はメラメラ燃えてあなたを感染させたい。

僕の行動する理由や挑戦を見て、
『私もやってやる!』という気持ちに
感染させれれば僕は嬉しいです。

誰かを救いたい、
現状を変えたいのであれば


まずは自分が挑戦をして
経験していく必要があります。

『平日に旅行に行きながら稼ぎたい』
『家族との時間を多くとりたい』
『時間と場所に縛られない生活をしたい』
『社長になってかっこいい大人になりたい』

ビジネスに関わる内容であれば
僕もサポートすることができます、


あなたが本気で叶えたいのであれば、
まずは紙にこれからやる目標を書き出して
みてください。

最終的なゴールを
”期限と数字を使って”
具体的にまずは決める。


そこから逆算して5年後、
1年後の中期的な目標を決める。


汚い目標でもいい。
自分が本気で叶えたい、
本能レベルの目標がいい。


それをなんで叶えたいのか、
どんなスキル、仕組みが必要なのかまで考える。

そしてそれが出たら、
全部今から実践に移していく。


一つも後回しにせず、
挑戦をし続けていく。

これを行動に移せるかどうかで
未来が変わる。


ただ、ここまで言っても
これを実際に行動に移せるのは
全体の2割いや1割でしょう。


僕のブログを読んで
その1割が2割に変わってくれたら嬉しいです
絶対にできるから!諦めるなっ!!!



タイトルとURLをコピーしました