みなさまこんにちは!
管理栄養士のなりしです!
なりしは怒っている
白菜が安いからといって
買ったはいいもの
使い切れないからだ。
そして白菜は
いざ料理に使おうとすると
やや難易度が高い。
白菜自身の水分が
非常に多いからだ。
というわけで
今回はそんな悩みを解消する
冬にぴったりのレシピ
白菜のクリームシチューを
作っていきたいと思います!
白菜の水分が多いのならば
それを逆手にとって
スープ系の料理にしてしまえばいい!
そういった根端です。
また今回は
白菜の水分を考慮した上で
味が薄まらないように注意しながら
ご飯によく合う
おかずシチューとして
作っていきたいと思いますので
ぜひご覧ください!
【白菜のおかずシチュー】
ズボラ度★★★☆☆

《材料:2人分》
白菜(200g)
玉ねぎ(1/2個:約100g)
にんじん(1/2個:約100g)
ベーコン(50g)
油(大さじ1)
にんにくチューブ(2cm)
水(詳細は下記「つくりかた」参照)
※具材はぶっちゃけ自由です
《調味料》
シチュールウ(1/2箱:4皿分)
コンソメ(小さじ1杯)
えっ、シチューの”素”
使っちゃうの!?
そう思う方もいるかもしれません。
もちろん使います!
僕たちが食べてきた
学校給食のカレーもシチューも
みんな市販のルウを使っています。
なぜならその方が
味が安定しやすく、
なにより楽だからです。
ルウはお好みのもので結構です。
つくりかた
1.具材を一口大に切ります。


2.フライパンに油を敷き、にんにく、
ベーコンを入れ、炒めます。

ほかの具材も入れ、しっかり炒めていきます。

3.炒めたら水を入れます。
シチューのパッケージに記載されている
量より50ml減らすと◎

ここでなりし流の
ひと工夫

コンソメを小さじ一杯入れることで
よりコク深い、しっかりとした
味わいに仕上がります!
4.そして最後にルウを入れ、
しっかり溶かして、完成です。

牛乳などを使わなくとも
めちゃくちゃ美味しいです。

ポイントは、コンソメを
少量加えて、
白菜を使う場合は
水分量を少し減らすこと!
これだけのひと工夫で
ご飯が進むシチューになります。
白菜が美味しい今の季節、
ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
それでは
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
公式LINEでも
限定のレシピを配信していますので
もっといろいろな
健康レシピが知りたいという方は
ぜひこちらから👇

画像タップで飛べるので
ぜひのぞいてみてくださいね。