みなさまこんにちは!
管理栄養士のなりしです!
今日はレンジ調理を併用した
簡単タラのトマトソースがけ
をご紹介します!

スーパーで買い物をしていると
ついつい買ってしまうもの
僕わかりますよ?
「見切り品」じゃないですか?
見切り品(お値下げの品)の怖いところは
買う予定のないものまで買ってしまうって
いうところですよね笑
まぁ食材がお得に買えることに
越したことはないですが、、
で!今回はその見切り品であった
食材を使って料理をしていくわけですが
今回の食材はタラ(魚)です。
魚ってひとり暮らしすると
とたんに食べなくなりませんか?
ぼくの友達はみんなそうです。
みんな管理栄養士ですけど笑
その原因としてはやっぱり、
調理のめんどくささがあると思うんですよね。
特に魚焼きグリルとかを使うと
一気に汚れますもんね(´;ω;`)
というわけで今回は
魚の調理は電子レンジに任せていく
というスタイルで少しでも魚の料理に対する
ハードルを下げたレシピを提案出来たらなと
思っておりますので、
最後まで見て行ってください!
【タラのトマトソースがけ】
ズボラ度★★★☆☆

《材料:2人分》
タラ切身(2切)
カットトマト缶(1缶:400g)
玉ねぎ(1玉)
にんにくチューブ(5cm)
サラダ油(大さじ1)
《調味料》
塩(ひとつまみ)
酒(大さじ2程度:臭み抜き)
鶏がらスープの素(大さじ1)
砂糖(小さじ2)
こしょう(少々)
つくりかた
1.タラはトレイのまま料理酒に5分ほど漬けて臭み抜きをします。

2.その間に玉ねぎをみじん切りにします。
※誰かに提供するわけではないので、だいたいでOKです!


3.タラは耐熱皿に移し、ラップをかけて電子レンジ500W4分ほど加熱します。※タラの厚さや大きさによって前後するので注意。

4.鍋、もしくはフライパンにサラダ油とにんにくチューブを入れて火にかける。

5.香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて炒める。
この時塩をひとつまみ加えて、玉ねぎをしんなりさせながら炒める。

6.全体がこんがり色づいてきたら、トマト缶(今回は紙パックのもの)を入れ、煮詰める。


7.鶏がらスープの素、砂糖を入れて煮詰め、こしょうを加えて味を引き締めたらソースは完成!

8.加熱し終わったタラの上にたっぷりかけて召し上がれ!


魚ってよく値引きになっているのに
調理がめんどくさいからなかなか手が伸びない。
そんな食材ではないでしょうか(。-∀-)
でも、電子レンジをうまく使うことで
調理の時間を大幅に減らせます!
また、今回のトマトソース、
あれはベースのものになるので、
キノコ類やカレーパウダー等を入れて作っても
美味しく召し上がれると思います(。-∀-)
上手に食材を選んで、上手に節約をしていきましょう!
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます!
公式LINEでも
限定のレシピを配信していますので
もっといろいろな
健康レシピが知りたいという方は
ぜひこちらから👇

画像タップで飛べるので
ぜひのぞいてみてくださいね。
コメント