みなさまこんにちは!
管理栄養士のなりしです!
料理を作っていると
必ずぶち当たる”マンネリ化”
「あぁ、これこの前も作った」
「いつも同じ食材ばかり、、、」
でもこれ仕方ないです!だって
毎日作っているんですから!!
今回は僕の友人から教わったレシピを
紹介しようと思うのですが、
これがまた
めちゃくちゃ美味しい!
正直この味が出せるなら
中華の素いらないんじゃないかと
そう思うレベルです笑
味もさることながら
今回のレシピは
レンコンを使用するので
食感も楽しい一品です。
皆さんのマンネリ化を
解消するレシピのひとつとして
お役に立てればと
思いますので
早速作っていきましょう!
【鶏肉と蓮根のニラうま炒め】
ズボラ度★★★☆☆

《材料:2人分》
鶏もも肉(1枚:300g)
れんこん(水煮:130g)※生でもOK
にら(1束:100g)
《調味料》
塩こしょう(少々)
ごま油(大さじ1)
料理酒(大さじ2)
オイスターソース(大さじ2)
鶏がらスープの素(小さじ1/2)
砂糖(小さじ1)
つくり方
1.にらは3~4cm程度に切り、
れんこんは薄い半月切りにします。


2.鶏肉は一口大に切り、塩こしょうで下味をつけてから
フライパンにごま油を敷き、焼いていきます。

4.鶏肉にこんがり焼き色がついたら、レンコンを加えます。
※この時、れんこんに油を吸わせるように炒めましょう。

5.全体が炒められたら、にらを加え、
少ししんなりさせます。


6.調味料をすべて入れ、
全体にしっかり絡ませたら完成!

後々聞いてみたんですが、
このレシピ某有名レシピサイト
に掲載されているものらしく、
それの調理工程を大きく省いて
味付けも少し変えたなりし風アレンジ
というかたちになります。
でもこのレシピ、
繊維質のれんこんにニラの香り
オイスターソースのうま味で
栄養価も高く、それでいて
ご飯もお酒もすすむすすむ!
是非みなさまに紹介したいな
と考えて、採用しました(。-∀-)
本当においしいので
ぜひお試しください!
それでは
本日もここまで読んでくださり
ありがとうございます!
公式LINEでも
限定のレシピを配信していますので
もっといろいろな
健康レシピが知りたいという方は
ぜひこちらから👇

画像タップで飛べるので
ぜひのぞいてみてくださいね。